【クレカレビュー】マリオット系最上級カードMarriott Bonvoy Brilliantについて

マリオットホテルグループ系のクレジットカードで最上級にあたるMarriott Bonvoy Brilliant American Express Cardについてレビューしました。

年会費450ドルとかなりの高額年会費ですが、果たしてその価値はあるのか、以下で解説していきます。

マリオット系クレジットカードレビュー一覧
Marriott Bonvoy Bold Credit  年会費無料
Marriott Bonvoy Boundless 年会費95ドル
Marriott Bonvoy Brilliant 年会費450ドルの最上級カード
Marriott Bonvoy Business 年会費125ドル(ビジネス系カード)

特徴

カード作成ボーナス:

75,000ポイント(3か月以内に3,000ドル使用)

本カードはマリオットとSPGの合併→ポイントプログラムの刷新を機に新たにできたカードです。

カード誕生当初はボーナスが10万ポイントでしたが、その後ボーナスアップのキャンペーンはほとんど見かけません。

(まのすけ妻の紹介リンクです。活用してもらえると嬉しいです。)

年会費:450ドル

ポイント(1ドル使用あたり):

マリオット系列ホテル 6ポイント

レストラン・航空券(航空会社直接購入)3ポイント

その他 2ポイント

為替手数料:なし

その他ベネフィット:

マリオットゴールドステータス付与(年間75,000ドル使用でプラチナステータス)

300ドルのマリオットボンヴォイクレジット(マリオットグループホテルでの使用に対してキャッシュバック)

100ドルのマリオットボンヴォイプロパティクレジット(The Ritz-CarltonかSt. Regisに最低2泊宿泊した場合にルームサービスやスパでの使用でキャッシュバック)

カードを更新すると50,000ポイントまでのホテルに1泊宿泊できる無料券付与

私の評価

  • マリオットホテルグループで2%、航空券・レストランで1%、その他は1%未満をいうのはあまり魅力的ではありません(マリオットポイントの価値は3分の1で換算)。
  • 但し、マリオットホテルグループをよく使用するという場合には、候補として考えてもよいカードと思います。
  • 理由は、年会費は450ドルと高いものの、マリオットホテルで有効なクレジット、及び2年目からは5万ポイントまでのホテルに1泊無料券が付いてくるからです。
  • ヒルトンは最上級のクレジットカードで最上級のダイヤモンドステータス付与であることを考えると、ゴールドステータスの付与止まりというのはちょっと残念です。
  • 年間75,000ドル使用でプラチナステータス付与ですが、これだけの金額をポイントの貯まり辛いこのカードで支払うのは勿体ないので、ベネフィットとは言えないでしょう。

 

 

他のマリオット系クレジットカードのレビューはこちら

Marriott Boundless

【クレカレビュー】MARRIOTT BONVOY BOUNDLESS CARDを(あまり)おすすめしない3つの理由

2019-10-02
Marriott Bonvoy Bold

【ご注意下さい】クレカレビュー Marriott Bonvoy Bold Credit Cardをおすすめしない3つの理由

2019-06-17

 

近年は、ホテル系クレジットカードではヒルトン系がサインアップボーナス増のキャンペーンを積極的に行い、ベネフィットにも力を入れています。

ヒルトン系クレジットカードレビュー
Hilton Honors Card 年会費無料カード
Hilton Honors American Express Surpass Card 年会費95ドル
Hilton Honors American Express Aspire Card 年会費450ドル最上級カード
Hilton Honors Business Card 年会費95ドル(ビジネスクレジットカード)
ヒルトン

【徹底解説】ヒルトン・オナーズ・ポイントの貯め方と使い方

2019-08-09

 

馬之助
お読みいただきありがとうございました。

 

マイル・ポイントで生活を豊かに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です