【有名選手のサインをゲットするチャンス多数】全米テニスオープン・アーサーアッシュキッズデー観戦記
年に一度、8月後半から9月に前半にニューヨークで開催される全米テニスオープンの観戦についてご説明します。全米テニスオープンは、主に予選、公開練習(キッズデー含む)、本戦に分かれていますが、本記事ではアーサーアッシュキッズ…
年に一度、8月後半から9月に前半にニューヨークで開催される全米テニスオープンの観戦についてご説明します。全米テニスオープンは、主に予選、公開練習(キッズデー含む)、本戦に分かれていますが、本記事ではアーサーアッシュキッズ…
アメリカ株やETFに投資する為、アメリカの証券会社の口座を開設しました。 駐在4年目に突入して、ようやくの開設ということでかなり遅くなってしまいました。 これまでは大半は預金金利2%超のセービング口座でノーリスクお小遣い…
陸マイラーにとって、クレジットカード発行のサインアップボーナスはマイル・ポイントを沢山貯める為の生命線ですが、近年クレジットカード会社が年々ルールを厳しくしてきています。一番厳しいのが、Chase銀行の5/24ルールと呼…
キャッシュバックサイト/アプリのRakuten(旧Ebates Rakuten)はウェブでの買い物や旅行予約だけでなく、実店舗に行っての買い物でもキャッシュバックを得ることが可能です。Rakutenの会員ページやアプリで…
2018年1月より拠出を開始した確定拠出年金。日本を除く先進国株式の指標であるMSCI KOKUSAIに連動したパフォーマンスを目指すインデックスファンドに100%の資金を投入しています。本記事では、2019年7月末時点…
解説①で企業確定拠出年金(以下、企業型DC)の仕組みや駐在員特有の確認事項について理解したので、加入することを決めました。加入すると、どのような運用商品で掛け金を運用していくか決めていきます。本記事では、私がどのような考…
日本の証券会社のほとんどは日本の居住者を対象としたサービスを展開しており、原則は海外居住者はサービスを利用できません。海外駐在になると、日本でやっている投資手段に制約が生じますが、企業型確定拠出年金については、駐在中であ…
Smithsonian magazineがスポンサーとなり、年に1回色々なミュージアムの入場が無料になるミュージアムデーという日があります。毎年9月の第三土曜日がミュージアムデーとなるので、2019年は9月21日(土)で…
2019年8月時点のマイル、ポイント活動実績、8月に新規申し込みしたクレジットカード(キャンペーン情報あり)、今後の計画について報告します。 マイル、ポイント獲得状況 2019年1月~7月末までの航空会社やホテル別のマイ…
新たな入居者決定、さぁ契約締結と思っていたら、賃借人の勤め先の法人が契約締結者になるという連絡が来ました。法人自体は上場企業で信用面で不安はないのですが、契約主体が個人ではなく、法人になると税金の取り扱いが変わるというこ…