2019年8月にブロードウェイのミュージカル、Frozen(アナと雪の女王)を鑑賞しました。
駐在1年目に行かなかったら、その後子供が生まれ、誰かに子供を預けないと見に行けない状況になってしまい、結果、駐在4年目になっても一度もミュージカルを鑑賞したことがありませんでした。
第2子誕生に伴いサポートに来てくれていた義両親に子供を見てもらえたので、ようやく見に行くことができました。
もしかしたら最初で最後かもしれないと思い、チケット代を奮発してプレミアムシートでミュージカル鑑賞に行ってきました。
エルサの魔法はどう表現するのか、オラフやスヴェンはどんな形で出てくるのか、楽しみです!
尚、ネタバレ情報は含んでおりませんので、安心してお読みください。
目次
Frozenについて
アラジン、ライオンキング、ウィキッド、オペラ座の怪人等、様々なミュージカルがありますが、Frozen(日本語題:アナと雪の嬢王)を選びました。
特にこだわりがあったわけではありませんが、全編英語の為、ストーリーを知っており、比較的新しい話ということでFrozenを選びました。
劇場は、タイムズスクエアからも近い以下の場所です。
St. James Theatre
246 W. 44th Street, New York, NY
チケットの購入
チケットの購入にあたっては、いくつかのチケット販売アプリで値段を比較しました。
Ticketmaster: チケット販売のオフィシャルサイト、稀にリセールのチケットもあり
Stubhub:リセールチケット専門
SeatGeek:リセールチケット専門
これらで検索したところ、自分が見たい座席位置のチケットに関しては、Ticketmasterの正規販売チケットが一番安かったので、Ticketmasterで購入しました。
チケット購入手順
①Ticketmasterアプリを開き、Frozenを選びます。
②希望の日時の回を選択します。
③シートマップが開くので、希望の座席エリアを選びます。
今回は、最初で最後かもしれないということで、中央の前方のOrchestra Centerのエリアを選択しまた。
④エリアを選択すると、購入可能な座席が青印(正規販売)、赤印(リセールチケット)が表示されるので、座りたい座席の位置を選びます。
今回は、プレミアムシートエリアである、J列(前から10番目)のほぼ中央の座席を選択しました。
値段は2人で367.20ドル。
より前方のD列も同じ価格で購入できましたが、近すぎると全体が見づらいというレビューを見たので、少しだけ距離を置きました。
尚、一番前のA列は近すぎて見づらいからなのか、B列以降のプレミアムシートより値段が安かったです。
⑤チケットの受け取り方法を選択します。Mobileチケットが便利です。
⑥最後にクレジットカードで決済して終了です。
鑑賞当日
午後8時開演の回で、少し余裕を見て7時半過ぎに到着しました。
チケットはモバイルチケットを持っており、入り口は目立った行列もなくすんなり入場できました。
J列から見た視界はこんな感じで、端から端までがちょうど視界に入る距離でした。
端の部分もプロジェクションマッピングの演出があるので、いい感じの距離の座席だったと思います。
座席の仕様は特に、プレミアムシートとそうでないシートで変わりはありませんでした。
ちなみに、夜8時からの会なのに、小さな子供連れが多くいたのがビックリしました(後ろの列の子供は途中から寝てましたけど、、、)。
チケット購入時はキャッシュバックサイトを活用
上段で紹介した、Ticketkaster、Stubhub、SeatGeekいずれでチケットを買う場合も、TopCashbackやRakutenを通して買うだけで、1%~6%のキャッシュバックが得られるので、活用しましょう。
キャッシュバックサイトに関しては、以下の記事で解説していますので、合わせてお読みください。