スポーツ観戦のチケットの買い方をご紹介します。
アメリカは通常のチケット販売や一度、誰かが購入したチケットの再販売の体制がしっかりしており、ウェブサイトやアプリで簡単に買えます。
野球でも、アメフトでも、NBAでも、アイスホッケーでも、サッカーでも購入の仕方は一緒です。
目次
私が使用しているチケット販売サイト
主なウェブサイトは以下です。
私は、いつもこの3つでチケットの価格や座席位置を比較してから購入しています。
Ticketmaster
1976年創業の老舗チケット販売会社。
会社名はLive Nation Entertainmentでニューヨーク証券取引所の上場企業です。
NBA、NFL(アメフト)、NHL(アイスホッケー)とはパートナー協定を結んでおり、また歌手のテイラースウィフトのチケット販売でもパートナー協定を結んでいます。
チケットの再販売が可能であり、再販売されているチケットを買うだけでなく、Ticketmasterで購入した後に都合が悪くなった場合、販売することもできます。
再販売チケットを購入する場合、通常販売分に比べてTicketmasterの手数料が高い為、表面的に安くても総額では通常チケットの方が安いというケースがあるので、手数料込みの合計金額での比較が必須です。
Deltaマイルが貯まる
2019年6月4日より新たなプログラムが開始しました。
Ticketmasterでのチケット購入1ドルあたりデルタのスカイマイルが1マイル貯まります。
そして2019年8月31日まではキャンペーンで1ドルあたり3マイル貯まります。
- delta.com/ticketmasterにアクセス
- デルタのマイレージ会員番号を入力
- 通常と同じようにチケット購入
これだけです。
ただ、このサイトの場合、一番下で紹介しているキャッシュバックサイトが有効にならないのではと心配しています。
この点は情報入り次第アップデートします。
Stubhub
2000年創業し、2007年にeBayに買収されました。
スポーツ、音楽、演劇などのライブエンターテイメントの入場券等を売りたい人と買いたい人を結びつけるオンラインマーケットプレイス運営会社です。
再販売チケットのみを取り扱っています。
通常のチケット販売と異なり、再販売をつなぐビジネスモデルの為、手数料が高めです。
見た目のチケット金額がTicketmasterの通常販売チケットより安くても、手数料込の価格では高かったという場合がありますのでよく比較してから買うようにしましょう。
SeatGeek
2009年創業のチケット再販売企業。新興後発組の為か、アプリベースでの購入に力を入れており、アプリの使用感はTicketmasterやStubhubより良いと感じます。
SeatGeekの紹介リンクはこちらです。
これを通してアカウントを作成すれば、初回チケット購入時に20ドルオフになります。
チケット購入の仕方
どのウェブサイト、アプリもインターフェースは似ています。ここでは、SeatGeekのアプリを例に紹介します。
忘れてはいれない大切なこと
チケットサイトの購入は別記事で紹介したキャッシュバックサイトの対象です。 TopCashbackやEbates Rakutenを通してお得にチケット購入しましょう。
(2019年5月8日時点)
TopCashback | Ebates RAKUTEN | ||
---|---|---|---|
チケット販売 | Ticketmaster | 0.5%~1.5% (Resale ticket 5%) | 1% (Resale ticket 5%) |
Stubhub | 1~5%(対象チケットのみ) | 2.5% (対象チケットのみ) | |
SeatGeek | 6% | 2% |
TopCashbackの紹介リンクはこちらです。こちらからアカウント作成頂くと10ドルのボーナスがもらえます。
Ebates Rakutenの紹介リンクはこちらです。こちらからアカウント作成頂くと1500アメックスポイントもしくは15ドルが受け取れます。
私にもボーナスがあるので活用頂けると嬉しいです。
キャッシュバックサイトの説明は以下を合わせてお読み下さい。
>【アプリで簡単!】スポーツ観戦チケットの買い方
とのことですが、seat geek でアカウントを作成し、MLBのチケットを購入しようとしましたが、住所がアメリカ、カナダ、メキシコだけしか選択できずに買えませんでした。なにか方法があるのでしょうか。教えていただけるとありがたいです。
日本からLAエンジェルスのチケットをSEATGEEKで購入しようとしましたが、支払い方法で米国で発行したクレジットカードしか使えません、と出ました。日本の呉地とカードは使えないのでしょうか?ご教示ください。