皆さん、こんにちは。まのすけです。
先日、久しぶりに旅行で羽田空港に行きました。
この際、空港⇔自宅の移動で『nearMe』という定額制乗り合いタクシーを使用したのですが、これがとてもよかったので、皆さんにご紹介したいと思います。
荷物が多くて電車/バス移動は不安な方、小さな子供連れの方等、電車/バスより値段は高いですが、タクシーよりは安く、その価値はあるなと思いましたので、一度お試しされてはいかがでしょうか。
nearMeの空港送迎シャトルサービスとは?
- 自宅/ホテル⇔全国主要空港をドアツードアで移動できる送迎シャトルサービス
- 重い荷物があっても楽に移動
- リーズナブルな定額料金
- 新型コロナ対策で安全移動
- 少人数制(最大6名)のゆったり乗車
- ANAやJALのマイルが貯まる
- 3人以上の申し込みで1,500円OFF
- オンライン事前決済、完全予約制
- 飛行機が遅延して乗車できなかった場合に費用請求はなし
- 運転手はプロの方
羽田空港
成田空港
福岡空港
南紀白浜空港
関西国際空港
伊丹空港
運営会社について
会社名 | 株式会社nearMe |
設立 | 2017年7月18日 |
代表者 | 髙原幸一郎 |
住所 |
社会のあらゆる「もったいない」を、
地域資産と人々のニーズをマッチングする
プラットフォームを提供することで解決し、
サステイナブルで活き活きとした未来を実現すること。
今いる場所からの移動や興味をリアルタイムにマッチングしたり、
地域の良いモノ・コトが発見できるプラットフォームを作り、
地域活性化に貢献します。
ニーズをマッチングするプラットフォームを開発・展開している中で、今回紹介している空港送迎シャトルサービスの他、「自宅⇔職場の通勤シャトルサービス」、「ゴルフ場送迎シャトルサービス」などを展開しています。
同社ウェブサイトはまだ粗削りで、会社そのものの情報が少なくて、若い企業だなと感じますが、空港送迎シャトルサービスでは。2021年6月3日に楽天トラベルとの提携が発表されるなど、いろいろな企業/自治体との提携がプレスリリースされており、今後の成長に期待したい企業です。

使用方法
利用には事前の予約が必要です。以下のリンクからお進みください。
予約画面で、乗車場所、空港名、空港到着日/空港出発日、フライト番号または希望出発時間、人数、荷物の個数を入力して予約を行います。
予約が完了すると、前日に何時に乗車するか、Eメールで案内が来ます。

実際に使ってみた感想
羽田空港と東京23区内の移動の場合、大人1人2,980円~、子供1人1,480円~(ジュニアシート、チャイルドシート手配可)、5歳以下で大人の膝上の場合料金不要となっています。
まのすけの場合は、小さな子供を2人連れて朝早く、や夜遅くに空港と自宅間を移動するのが、大変そうだと思い、タクシーのように楽な移動手段でタクシーよりも安く済む方法はないかと探してこのサービスを使用することにしました。
利用料金は、
大人2名:5,960円(2,980円×2)
子供1名(ジュニアシート使用):1,490円
子供1名(大人膝上):0円
3名値引き:▲1,500円
合計5,950円
でした。
定額制タクシーは日本交通など複数のタクシー会社が展開していてこちらも色々と見ましたが、どの会社も同じ料金体系でした。
例えばまのすけ一家の場合、一台あたり7,300円+高速道路代実費が発生するので、合計8,100円くらいになります。
乗り合いだからということもありますが、nearMeは2,100円ほどお得にドアツードア移動ができるということで予約しました。
迎えの時間は前日にEメールで受け取りました。羽田空港に6:45くらいに着きたいが、結構早く到着する時間設定にされたら嫌だなと思ってましたが、5:59ピックアップで到着見込みは6:40という設定だったので、いい感じの時間設定でした。
当日来た車種はハイエースで、2列目2人、3列目2人の合計4人が乗れる座席仕様でした。
わが家が3席使用するので、あと1人乗ってくるのかなと気になりましたが、そのまま羽田空港に直行。乗り合いになることなく、貸切で、タクシーより安く空港に行けてラッキーでした。
朝早くて道路がすいていることもあり、到着は6:30過ぎで予定より少し早く到着しました。

ドアツードアに便利な空港シャトルサービス『nearMe』、気になる方は以下のリンクから詳細をご確認ください。