【駐在生活実録】マンハッタンエリア毎の住みやすさ比較

マンハッタンに居住して3年超、引っ越し2回の経験に基づき、マンハッタンに居住する場合のエリア毎の特徴を紹介します。
(完全に主観です)

目次

エリア区分け図

下記の地図のようにエリアを区分けしました。

各エリアについて以下、見ていきましょう。

補足:家賃相場(月額)の基準
1ベッドルームの部屋の場合
$: 3000ドル半ば~3000ドル後半くらいの物件が多い
$$: 3000ドル後半~4000ドル半ばくらいの物件が多い
$$$: 4000ドル半ば~5000ドルくらいの物件が多い
$$$$: 4000ドル後半を超える物件が多い
$$$$$: 6000ドル以上を超える物件が多い

アッパーイースト

家賃相場:$
交通の便:★★
日本食レストラン:★
日系スーパー:★
オーガニック・高級スーパー:★

  • 米ドラマ、ゴシップガールの舞台になったエリア
  • 閑静な住宅街
  • 住民の年齢層は比較的高め
  • 以前はマンハッタン内でも家賃は高めの地域でしたが、他地域の開発とそれに伴う家賃の大きな上昇を受けて、相対的に家賃はリーズナブルな水準
  • 96th Street(イーストハーレムとの境目)あたりやイーストリバー側(1st AvenueやYork Avenue)は家賃がよりお手頃
  • 日系スーパーはなく、日本食レストランは少ない
  • 地下鉄は4,5,6(4,5は急行)に加えて2年前にQラインが開通して便利になりました
  • 86th Street駅は急行が止まる駅なのでWhole Foodsがある等、栄えています

アッパーウエスト

家賃相場:$
交通の便:★★
日本食レストラン:★
日系スーパー:★
オーガニック・高級スーパー:★★★

  • 若い子供連れに人気のエリア
  • ハドソン川沿いにRiverside Parkがある為、健康志向のランナーが多数
  • エリアには、Whole Foods、Trader Joe’s、シーフード系高級スーパーシタレラ(Citarella)、Zabar’s等がある。
  • 大きなティラノサウルス・レックスの化石が展示されている国立自然史博物館(映画ナイトミュージアムの舞台)もこのエリアにあります。

ミッドタウンイースト

家賃相場:$
交通の便:★
日本食レストラン:★★★
日系スーパー:★★★
オーガニック・高級スーパー:★★

  • 日系企業のオフィスが多いため、日本食レストランや日系スーパーが多い
  • 地下鉄の駅がLexington AvenueやPark Avenue沿いの一路線(4, 5, 6番線)なので、2nd Avenueより東側は地下鉄駅がかなり遠く感じる
  • オフィスがこの近くだと通勤が徒歩圏内でGood

ミッドタウンサウス

家賃相場:$ $(セントラルパークサウスは$$$$$)
交通の便:★★★
日本食レストラン:★★
日系スーパー:★★★
オーガニック・高級スーパー:★★★

  • マンハッタンの真ん中に位置し、どこに行くにもアクセスが良い
  • セントラルパークのすぐ南側は到底一般人には手が届かない家賃水準で、ハイアットのレジデンスがある等、超高級エリアです
  • 42th Streetの5th Avenueと6th Avenueのあたりには、Bryant Parkやニューヨーク図書館、日系スーパー、紀伊國屋、無印良品、Whole Foodsなどが揃っており、すごく便利
  • Bryant ParkのそばにBank of Americaタワーができ、高級取りの金融マンが移ってきた為、家賃相場は一昔前より高くなりました

ミッドタウンウェスト

家賃相場:$ $
交通の便:★
日本食レストラン:★★
日系スーパー:★★
オーガニック・高級スーパー:★★

  • 大手不動産会社Glenwoodのアパートの運営するアパートには、駐在員多数居住
  • タイムズスクエア近辺は夜も明るく賑やかなので、少し住むにはうるさいエリア
  • 地下鉄の路線が8th Avenueの為、ハドソン川に近づくほど、交通の便が悪く、高級アパートは通勤時間帯に無料バスを運行しているところもある
  • 麻薬患者の厚生施設があるあたりは、少し治安の悪そうな雰囲気を感じる

イーストビレッジ

家賃相場:$
交通の便:★
日本食レストラン:★★★
日系スーパー:★★★
オーガニック・高級スーパー:★★

  • かつてのリトルトーキョーなので、日本食レストラン、日系スーパー、居酒屋などがたくさん軒を連ねており、日本人には便利なエリア
  • あまり、新しい建物はなく、エレベーターやコンシェルジュデスクのない小規模のタウンハウスがメインになるので、住居の設備やサポート重視の駐在員には選びづらい地域かもしれません
  • ミッドタウンイースト同様、地下鉄の駅が遠いのが欠点

ソーホー・チェルシー

家賃相場:$$$$
交通の便:★★
日本食レストラン:★★★
日系スーパー:★★★
オーガニック・高級スーパー:★★★

  • 川沿いのハドソンヤードは大規模再開発中で、高層ビル、ショッピングモール、新築のアパートがどんどん建設中で家賃も上昇していくと思われる
  • チェルシー地区はLGBTの在住者が多いらしい(ウィキペディアより)
  • ソーホーはブランド店が軒を連ねるショッピング街
  • 日本食レストランが多く、日系スーパーもあります
  • グリニッジビレッジエリアはニューヨーク大学のキャンパスがあり、学生ターゲットからか値段が安くて美味しい飲食店が多いです

ロウアーマンハッタン

家賃相場:$$$
交通の便:★★★
日本食レストラン:★
日系スーパー:★
オーガニック・高級スーパー:★★

  • ワールドトレードセンター近辺、ハドソン川沿には高級なアパートがたくさんあり、道幅も広く開放感があります
  • バッテリーパーク、リンカーンパークなど、川沿いの公園は憩いの場としてとても良いエリアで、川沿いはランナーがたくさん走ってます
  • 川沿いは春夏は心地良くて最高ですが、冬は風が強く、めちゃくちゃ寒いのが辛いらしい
  • ウォール街の金融マンがターゲットなのか、家賃は高めのエリア
  • スーパーマーケットは少なめで、日系スーパーや日本食レストランを見かけません

私のマンハッタンでの家探しの経験談を以下の記事にまとめていますので、合わせてお読みください。

【駐在生活実録】マンハッタンでの住居探し①

2019-05-28

【駐在生活実録】マンハッタンでの住居探し②

2019-05-29

【駐在生活実録】マンハッタンでの住居探し③

2019-07-09

マイル・ポイントで生活を豊かに!