【コロナウイルスによる株価下落はまだまだ続く?】リーマンショックを教訓に投資方針を検討
皆さん、こんにちは。まのすけです。 2月最終週以降の株価大幅下落、本当にすごい動きですね。まのすけは2019年7月に米国株の証券口座を開設し、これまで少しずつ保有株を積み上げてきていましたが、ついに含み損のポジションに陥…
皆さん、こんにちは。まのすけです。 2月最終週以降の株価大幅下落、本当にすごい動きですね。まのすけは2019年7月に米国株の証券口座を開設し、これまで少しずつ保有株を積み上げてきていましたが、ついに含み損のポジションに陥…
2018年1月以降、毎月27,500円をMSCI KOKUSAIに連動する運用成績を目指す外国株式型のインデックスファンドに積立投資しています。(MSCI KOKUSAI: 日本を除く先進国株価を指数化したもの) 今月の…
ついに来ました。 株価暴落💦💦💦 コロナウイルスの世界への拡散・実体経済への影響が不可避なことから一気にリスクオフに傾きました。 含み益がすごいペースで消失していく中、どのような行動を取ったのか、今後どのような行動をとる…
2018年1月以降、毎月27,500円をMSCI KOKUSAIに連動する運用成績を目指す外国株式型のインデックスファンドに積立投資しています。 (MSCI KOKUSAI: 日本を除く先進国株価を指数化したもの) 1月…
2020年1月末時点の米国株式投資ポートフォリオを報告します。 コロナウイルスの実体経済にも影響が出る可能性が大きく株式相場も悲観ムードが漂う中、どのようなスタンスで臨むのか、以下、お読みください。 ポート…
2018年1月以降、毎月27,500円をMSCI KOKUSAIに連動する運用成績を目指す外国株式型のインデックスファンドに積立投資しています。 (MSCI KOKUSAI: 日本を除く先進国株価を指数化したもの) 12…
皆さん、明けましておめでとうございます。 2020年、東京オリンピックの年ですね。 私は恐らく2020年度も米国駐在のステータスの為、テレビでの観戦となりそうです。 さて、2019年夏に始めた米国株投資は、特に10月以降…
こんにちは、まのすけです。 積立投資を始めたいと思いながらも、単純に積み立てるよりも儲けが増える手段があるんじゃないかと、色々と検証を続けています。 これまでの検証では、 ①積立は毎日、隔週、毎月と積立方を変えてもパフォ…
2019年7月に米国証券会社(Charles Shwab証券とFirstrade証券)の口座を開設し、米国株投資活動を開始しました。 それから4か月と少し経過し、強固なポートフォリオの構築に向けて日々、相場を眺めながら投…
2018年1月以降、毎月27,500円をMSCI KOKUSAIに連動する運用成績を目指す外国株式型のインデックスファンドに積立投資しています。 (MSCI KOKUSAI: 日本を除く先進国株価を指数化したもの) 11…