【S&P500もNYダウも史上最高値更新で投資に悩むあなたへ】アノマリーと大統領選挙から投資機会を分析してみた!
皆さん、こんにちは。 米国株投資初心者のまのすけです。 2019年7月から米国株投資を始め、現在は4銘柄まで保有銘柄が増えてきました。 他にも買いたい会社はあり、追加投資の機会を伺ってますが、11月に入り、S&P…
皆さん、こんにちは。 米国株投資初心者のまのすけです。 2019年7月から米国株投資を始め、現在は4銘柄まで保有銘柄が増えてきました。 他にも買いたい会社はあり、追加投資の機会を伺ってますが、11月に入り、S&P…
「このクレジットカードがお得です!」、「ポイントが良く貯めるクレジットカードはこれです!」、そんな情報を目にしても、ちょっと気になっても、そのうち、すぅ~っと頭から抜けていき、結局行動に移していない方、いませんか? 米国…
2018年1月以降、毎月27,500円をMSCI KOKUSAIに連動する運用成績を目指す外国株式型のインデックスファンドに積立投資しています。 (MSCI KOKUSAI: 日本を除く先進国株価を指数化したもの) 10…
2019年11月時点のマイル・ポイント活動実績と今後の計画について報告します。 キャンペーン情報もあるので、ボーナスマイル・ポイントゲットの参考にして下さい。 マイル・ポイント獲得状況 10月末のマイル・ポイントを単純に…
マリオットホテルグループ系のクレジットカードで最上級にあたるMarriott Bonvoy Brilliant American Express Cardについてレビューしました。 年会費450ドルとかなりの高額年会費で…
ドルコスト平均法によるインデックスファンドへの定額積立投資。 この数年で一気に投資法として定着してきたように感じています。 その背景として、2009年から一貫して米国株が大きく上昇したことにより昔からインデックファンドの…
銘柄分析シリーズ第1弾、第2弾からかなり経ってしまいましたが、第3弾は【RACE】フェラーリを分析しました。 誰もが知る超高級スポーツカーメーカーであるフェラーリはイタリア企業ですが、ニューヨーク証券取引所に上場している…
2019年8月に駐在4年目にして初めてニューヨークのブロードウェイミュージカルを見に行きました。 この時は、日付を限定し、前方中央のプレミアムシートで見ようというプランだったので、正規のチケットを購入しましたが、ミュージ…