【日本より安い!】アメリカで買うべき子供のおもちゃ(乳幼児期)

アメリカで買って良かったおもちゃをご紹介したいと思います。

アメリカに5年間駐在で住んでいましたが、その間に二人の子宝に恵まれました。

子供たちの成長に合わせて色々とおもちゃを買ったので、それを振り返り、子供が気に入って買って良かったものをまとめました。

ものによっては随分と日米で価格差があり、アメリカで買うとお得なものもありましたので、参考にしていただけると嬉しいです。

※価格情報は2021年11月中旬あたりのものとなります。

目次

Melissa & Doug(メリッサ&ダグ)の木製おもちゃ

1989年、後に夫婦となるメリッサさんとダグさんによって、アメリカコネチカット州で創業されたおもちゃメーカーです。

「おもちゃを手にした人々を幸せにする」という理念を持ち、木製で手触りのよいこだわりのおもちゃを作っています。

うちの子たちも月齢に応じて、メリッサ&ダグの色んなおもちゃで遊んでいました。

妻からは、「一番お勧めしたいおもちゃメーカー」という発言もありました。

いくつか実際に購入した商品を紹介します。

Melissa & Doug First Bead Maze

下に吸盤があるので、様々な場所に固定し、ビーズを右に左に上に下にと動かして遊べるおもちゃです。

カラフルなビーズを動かすのは小さな子供にはとても楽しいようで、はまるとずっとこれで遊んでいました。

対象年齢:12か月以上

米Amazonでは16.29ドルに対して、日本アマゾンでは2,995円なので少しお得です。(いずれも税抜)

Melissa & Doug Shape Sorting Cube

正方形、ひし形、星形などのブロックを木箱に空いた同じ形の穴に通すおもちゃです。

最初買い与えたときは全然できないのですが、月齢を重ねていくといつの間にかできるようになっていて、子供の成長を実感できるおもちゃです。

対象年齢:24か月以上

米Amazonでは11.99ドルに対して、日本アマゾンでは1,861円なのでアメリカは断然安いです。(いずれも税抜)

Melissa & Doug Deluxe Pounding Bench

おもちゃ自体も可愛く、それで遊んでいる子供も可愛いおもちゃです。

対象年齢:2-4歳

米Amazonでは19.49ドルに対して、日本アマゾンでは3,582円しますのでアメリカの方が断然安いです。(いずれも税抜)

Melissa & Doug Wooden Scoop and Serve Ice Cream Counter

一番のお気に入りのおもちゃと言っても過言ではありません。木製のアイスクリームやコーン、カップを使ってアイスクリーム屋さんごっこができるおもちゃです。

うちの子供たちは今、4歳と2歳ですが、「何がいいですか?」と聞きに来て作ってくれたり、突然やってきて「はいどうぞ」とアイスを持ってきてくれて、食べる真似をして返すと嬉しそうな顔を見せてくれたり、子供の成長を見ながら長く楽しめます。

対象年齢:3-6歳

米Amazonでは38.48ドルに対して、日本アマゾンでは8,634円なので価格差がかなり大きなおもちゃの一つです。(いずれも税抜)

Melissa & Doug Take-Along Tool Kit

カラフルな木製のネジやトンカチ、スパナ、ドライバー等が入ったツールキットのおもちゃです。小さい時から遊べて、年齢を重ねるごとによりいろいろなことができてくるようになる長く使えるおもちゃです。

対象年齢:3-5歳

米Amazonでは16.29ドルに対して、日本アマゾンでは2,498円でこちらもアメリカの方がお得感があります。(いずれも税抜)

Melissa & Doug Primary Lacing Beads

カラフルで形の異なる木製のビーズを紐に通したりして遊ぶおもちゃです。紐を穴に通すという作業が子供の発育にとっても良いらしいです。

小さいときは、うまくできず、大人にやってやってと紐を通すのをせがんできたり、ビーズをあちこちに散らかして片付けが面倒だったり、大人泣かせな面はありますが、子供は好きでよくこれで遊んでいました。

対象年齢:3-5歳

米Amazonでは16.29ドルに対して、日本アマゾンでは2,498円でこちらもアメリカの方がお得感があります。(いずれも税抜)

 

SCHLEICH(シュライヒ)の動物や恐竜フィギュア

創業80年。ドイツの老舗玩具メーカーが作るフィギュアです。

品質が高く、その教育的価値を世界中で高く評価されています。

米Amazonと日本アマゾンで価格差はあまりなく、ものによって日本が安かったり、アメリカが安かったりしますので、アメリカだと断然お得というわけではないですが、本物志向のフィギュアの動物や恐竜で子供たちは楽しそうな遊んでいるので、オススメさせてもらいました。

以下、代表的なフィギュアをご紹介します。

動物シリーズ

サバンナに住むライオンやキリン、ゾウ等6種類のフィギュアが入ったセット

ブタや羊、ロバ等、牧場の動物たち6つが入ったセット

北極、南極の生き物セット

可愛いペンギンセット

 

セットだけでなく、単品でも様々な動物がいるので、お子さんが好きな動物を買い集めることも可能です。

恐竜シリーズ

カッコいい恐竜のフィギュアもたくさんあります。

セットのものもあれば、人気のティラノサウルスやブラキオサウルスのように単品でもいろいろな恐竜が販売されています。

恐竜は一つ一つのサイズが大きいので、お買い上げの際は収納場所の確保にご注意ください。

MAGFORMERS(マグ・フォーマー)

2005年に発売され、世界65か国で販売されている、ボーネルンド社の「マグ・フォーマー」は、組み立てる遊びを通してひらめきや数学的センスも養える大人気のおもちゃです。

三角形や四角形等のカラフルなピースを見て、どう組み合わせるか、手を使いながら考え、試行錯誤を繰り返す中で図形や立体の算数的要素を理解することができます。

また、各ピースの辺の長さや図形の角度から数学的センスが要求され、年齢の上昇に伴って遊び方もより複雑になっていく、長く使えるおもちゃです。

対象年齢は3歳以上。

Magformers Basic Set (30 pieces) 

ベーシックな30個ピースのセットです。

三角、四角のピースを使っていろいろな形を作って遊びます。

お子さんが気に入っているようであれば、このあと紹介するセットを買い足して遊びの幅を広げてはいかがでしょうか。

意外だったのは、日本のアマゾンでは3,980円(税込)と米国より安かったこと。

日本で買って持ってくるなどできる方は日本でお買い上げいただいた方が良いかもしれません。

Magformers Creator Carnival Set (46-pieces)

観覧車等が作れる46ピースのセットです。

日本アマゾンではこの製品は見つけられなかったです。

Magformers Walking Robot Car (45 Pieces) Set

充電する駆動部分や足がついたセットで、ロボットや車も作れるセットです。

うちの子のお気に入りで、車を作って遊ぶことが多いです。

こちらも日本アマゾンでは商品見つけることができませんでした。

Rody(ロディ)

ロディは、1984年2月14日イタリアのオソッポ村にあるレードラプラスティック社で生まれました。

子供たちが自然とまたがって活発に遊べるおもちゃ、遊び友達として世界中で愛されています。可愛いだけでなく遊びながら運動神経やバランス感覚を養うことができ、その姿、形も乗りやすいようにイタリアで研究されています。

ロディに乗り遊ぶことで、子供が早期の段階から平衡感覚、力の調整、正しい姿勢と筋緊張を改善し身体に有益な経験をさせることができます。

カラーバリエーションも豊富でかわいらしいおもちゃです。

わが子だけでなく、遊びに来たお友達にも人気で取り合いになって困っちゃうこともよくあります。

3歳くらいまでのまだ小さいときは、上に乗ってぴょんぴょん弾んでいると、徐々に体が後ろのめりになっていき、転んでしまうこともあるので、小さいときは注意してみてあげたり、支えてあげた方がよいです。

米Amazonでは54.95ドルに対して、日本アマゾンでは7,700円なので1,500円程度日本より安く買えます。(いずれも税抜)

 

お子さん向けにキックボードを考えられている方はこちらの記事をお読みください。

【みんな乗っている!】アメリカで買うべき子供用キックボードMICRO(乳幼児編)

マイル・ポイントで生活を豊かに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です