子供が生まれると、旅行にいつから連れて行って行けるのか?飛行機は大丈夫なのか?長時間のフライトは大丈夫なのか?と気になります。一時帰国や旅行で、子供が小さいうちから飛行機に乗せる機会が多かったので、私の経験を共有することで旅行の検討の参考になれば幸いです。
ニューヨーク→東京(生後5ヶ月)
両親に孫の顔を見せに日本へ一時帰国することを決めました。
搭乗便は以下です。
航空会社:ANA
航路:JFK⇔成田
所要時間:12時間~14時間程度
座席クラス:プレミアムエコノミー
搭乗者:私、妻、子供の3名
妻と私が横並びの座席2席で子供は膝上。
子供用にバシネット使用(※詳細を後述しています。)

気を付けたこと:
- 何かあっても大丈夫なようにおむつや着替えを多めに持っていきました。
(おむつは機内でももらえますが、限りがあります。) - 離着陸時は、母乳を与えることで気圧変化による耳の違和感を緩和してあげました。
結果:
- 子供が誕生してから初めての飛行機、しかもフライト時間も長いので、色々と心配していましたが、杞憂に終わりました。
- おなかが減って少し泣く以外は、バシネットor腕の中で寝ており、とても良い子でいてくれて助かりました。
ニューヨーク→カンクン(生後8か月)
日本への一時帰国のフライトが問題なかったので、ニューヨークから近場のカリブ海リゾート、メキシコのカンクンに行ってきました。
搭乗便は以下です。
航空会社:デルタ航空
航路:JFK⇔カンクン(メキシコ)
所要時間:4時間強
座席クラス:エコノミークラス
搭乗者:
私、妻、子供の3名
座席は、妻と私の2席分で子供は膝上
1列が通路を挟んで3席-3席のエアバスA320型機でバシネット設置可能の座席はありませんでした(エアバス320やボーイング737のような小型機ではバシネット設置は期待できません)。

気を付けたこと:
- 前回と同じく、おむつは多めに、念のため着替えも1セットいれました。
- 子供を通路側で抱っこしていると、通行人やその荷物が当たりそうになることがあるので、なるべく通路側でない方の座席で抱っこしました。
結果:
- 子供は立ったり、ハイハイをする時期にまだなっていないので、フライトは特に問題ありませんでした。
- 行きの便で隣に座った人は子供好きの女性で非常に優しく子供のことをかまってくれましたが、帰りの便の人は、子供が好きでないのか、態度が良くなかったです(しかたのないことですが、悲しいです)。
ニューヨーク→ボストン(生後10ヶ月)
ニューヨーク近郊に旅行に行こうということで、ボストンに旅行に行きました。利用したのはアムトラックという特急電車です。
飛行機ではないですが、4時間半と長めの乗車時間ということもあり、この経験もまとめました。
所要時間:4時間半程度
座席クラス:Coachクラス

飛行機より座席は広く、座席間隔も広いです。
通路を挟んで2座席ー2座席の並びで、子供は膝上です。
搭乗者:妻、私、子供の3人
気をつけた事:
- 子供も成長して、ハイハイや掴まり立ちができるようになり、退屈を嫌うのでおもちゃや絵本を多めに持っていきました。
- 4時間半かかるので、これまで同様念のため、おむつや着替えは余裕を持って用意しました。
結果:
- 横並び2席を夫婦で使用するので隣の人を気にするということはないですが、子供がつまらないと大きな声を出したり、騒いだりするので、その対応で結構疲れました。
- 子供が生まれた当初は月齢が小さいうちの旅行は赤ちゃんに3時間おきに授乳したり大変と思ってましたが、体が小さく、空腹以外は文句の言わない低月齢の方が旅行は楽だったと悟りました。
ANAのバシネットについて

- サイズ:幅85cm・奥行45cm・高さ33cmのベッドで、壁に取り付ける。
- 体重は10kgまでの制限あり。
- 予約は48時間前までにANAに電話して予約する必要がある。
- バシネットが使用できる座席には限りがあるので、フライト予約する前にANAに電話して該当座席が空いているか確認した方がよい。
- 詳細はANAウェブサイト参照下さい。
ニューヨーク―東京便で使用されるボーイング777-300ERのバシネット取り付け可の座席を赤色で囲っていました。
ビジネスクラスは、赤で囲った座席を使用したことがありますが、ここだけでなく、他にも取り付け可能な座席が多数あります。
プレミアムエコノミーとエコノミークラスは図の通りそれぞれ全座席の中で2座席しか取り付け可能な座席がないので予約前の空席確認は必須です。
1~2歳編に続きます。
ANAのプレミアムエコノミーやビジネスクラスはマイルと使用した特典航空券やアップグレードで費用負担がなく利用することができます。
アメリカ在住の方でも、アメックスのポイントを貯めれば、ANAマイルに交換可能な為、おすすします。
アメックスポイントが貯めるクレジットカードは以下の記事で説明していますので合わせてお読み下さい。
コメントを残す