【コロナウイルスによる株価下落はまだまだ続く?】リーマンショックを教訓に投資方針を検討
皆さん、こんにちは。まのすけです。 2月最終週以降の株価大幅下落、本当にすごい動きですね。まのすけは2019年7月に米国株の証券口座を開設し、これまで少しずつ保有株を積み上げてきていましたが、ついに含み損のポジションに陥…
皆さん、こんにちは。まのすけです。 2月最終週以降の株価大幅下落、本当にすごい動きですね。まのすけは2019年7月に米国株の証券口座を開設し、これまで少しずつ保有株を積み上げてきていましたが、ついに含み損のポジションに陥…
ついに来ました。 株価暴落💦💦💦 コロナウイルスの世界への拡散・実体経済への影響が不可避なことから一気にリスクオフに傾きました。 含み益がすごいペースで消失していく中、どのような行動を取ったのか、今後どのような行動をとる…
2020年1月末時点の米国株式投資ポートフォリオを報告します。 コロナウイルスの実体経済にも影響が出る可能性が大きく株式相場も悲観ムードが漂う中、どのようなスタンスで臨むのか、以下、お読みください。 ポート…
皆さん、明けましておめでとうございます。 2020年、東京オリンピックの年ですね。 私は恐らく2020年度も米国駐在のステータスの為、テレビでの観戦となりそうです。 さて、2019年夏に始めた米国株投資は、特に10月以降…
2019年7月に米国証券会社(Charles Shwab証券とFirstrade証券)の口座を開設し、米国株投資活動を開始しました。 それから4か月と少し経過し、強固なポートフォリオの構築に向けて日々、相場を眺めながら投…
こんにちは。 米国株投資歴4か月の、まのすけです。 投資、特に積立の定額投資ではない場合、毎日相場が気になり、気になる銘柄の価格を定期的にチェックし、そしてポジションを持つと、含み益や含み損の変化が毎日気になってしまいま…
皆さん、こんにちは。 米国株投資初心者のまのすけです。 2019年7月から米国株投資を始め、現在は4銘柄まで保有銘柄が増えてきました。 他にも買いたい会社はあり、追加投資の機会を伺ってますが、11月に入り、S&P…
銘柄分析シリーズ第1弾、第2弾からかなり経ってしまいましたが、第3弾は【RACE】フェラーリを分析しました。 誰もが知る超高級スポーツカーメーカーであるフェラーリはイタリア企業ですが、ニューヨーク証券取引所に上場している…
2019年7月に米国証券会社(Charles Shwab証券とFirstrade証券)の口座を開設し、米国株投資活動を開始しました。 それから3か月と少し経過し実際に株式も購入したので、今後、米国株投資初心者である”まの…
前回の記事で、インデックスファンドに定額積立する際、『毎日積立』、『隔週積立』、『毎月積立』でパフォーマンスにどのような差が表れるかを検証しました。 懲りずに個別株の積立に関しても実際に検証してみました。 結果は見えてい…