2019年に2大キャッシュバックサイト、Rakuten(旧Ebates)とTopCashackを使用し始め1年が経ちました。
キャッシュバックサイトを通過して、買い物や旅行の予約をするだけで、キャッシュバックが得られるので、米国生活において使用必須のウェブサイトと言っても過言ではありません。
ちょうど使い始めて1年経過したので、具体的にどのような支出に使用して、キャッシュバックが得られたか、紹介させて頂きます。
まだキャッシュバックサイトを使用されていない方はこの記事読んで興味を持ってくれると嬉しいです。
Rakuten

一年間合計でアメックスのポイントを12,143ポイント(アメックスと連携していない方は121.43ドルキャッシュバック)を得ました。
見た目では、次の段落で紹介するTopCashbackよりキャッシュバック額が少なく感じられるかもしれませんが、アメックスポイントはANAのマイル等に幅広く交換でき、仮にANAの日本-ニューヨーク往復のビジネスクラス特典航空券に交換すれば、1ポイントの価値は5,6セントくらいに高まります。



ホテル宿泊:マリオット
スポーツ・エンタメ観戦:Ticketmaster
買い物:Macy’sやBest Buy、IT Cosmetics
その他:ライドシェアのLyft
カテゴリーによってはAmazonの買い物でもポイントが付きます。
このように生活の様々なシーンで活用しました。
TopCashback

一年間合計で463.86ドルのキャッシュバックを得ました。


ホテル関係:マリオット系ホテルの宿泊、Hotels.comでのホテル宿泊
スポーツ・エンタメ観戦:SeatGeekやOFF Broadway Showでチケット購入
買い物:SEPHORAやANN TAYLOR、ロクシタンでの買い物
という感じで、Rakutenと同じく色々なシーンの支出でキャッシュバックを受け取れています。
キャッシュバックサイトの始め方
ウェブサイトでアカウント作成して、Webページでログインする、もしくはアプリをダウンロードして使用し、そこから各ショップやホテル、旅行予約サイトに進み、買い物や予約をするだけです。
2大キャッシュバックサイトの説明は以下の記事で説明しています。
アカウント作成の際は、紹介リンク経由がおトクです。
通常のアカウント作成では特に特典はありませんが、紹介リンク経由の場合、ボーナスがもらえます(ボーナスは時期によって変動しますが)。
私の紹介リンク経由のお申し込みは以下のリンクボタンからどうぞ。
Top Cashbackの紹介リンク
紹介リンク経由とすることで10ドルのボーナスがもらえるます(10ドル以上の買い物後)。
Rakutenの紹介リンク
紹介リンク経由とすることで10ドル(アメックスポイントとアカウント連携された方は1,000ポイント)のボーナスがもらえるます(25ドル以上の買い物後)。
※ボーナスは2019年12月29日時点の情報に基づきます
